1



▲
by ponpon78
| 2019-01-15 16:19
| 大阪
|
Trackback
|
Comments(0)

中には入らず周りから見ただけですが

▲
by ponpon78
| 2018-01-20 18:45
| 大阪
|
Trackback
|
Comments(0)

謹んで新年のご挨拶を申し上げます
本年もどうぞよろしくお願いいたします
年末年始は大阪~三重(伊勢神宮)へ行って来ました。
相変わらず大阪は活気があり、人も多い!
気温も福島と比べたら暖かく感じました。
到着した日の夜は難波で、たこ焼きや串カツをつまみに酒を飲み、大阪らしい食べ物に大満足!
翌日は初!三重県の伊勢神宮へ。
正月の混雑を予測し大晦日の日に伊勢神宮へ行きましたが、それでも参拝客は多かったです。

↑近くの川沿いにも伊勢神宮へ訪れる車の駐車場に。

↑おかげ横丁にある伊瀬名物「赤福」の本店

天照大御神(あまてらすおおみかみ)が祭られている(内宮)の方へ



しかし何故・・・?? 理由は分かりませんが右側を歩き上まで一直線!お参りをしてきました。
もしかして、降りる人専用だったり・・・?
金、プラチナ、貴金属、時計、ブランド バッグ、金券、着物
☆高価買取 ☆質預り ~郡山の質屋~
〒963-8877
福島県郡山市堂前町18-10
小平質店
▲
by ponpon78
| 2012-01-04 15:07
| 大阪
|
Trackback
|
Comments(0)
先週、大阪まで行って来ました。
大阪は活気がありました。
地元福島は原発問題、風評被害等、まだまだ問題を抱えていますが、一日も早く普段の生活を取り戻し活気あふれる街にしていきたいですね!

写真は羽田空港。
福島空港→伊丹空港。
伊丹空港→羽田空港。
東京駅(新幹線)→郡山駅。
こんなルートで行って来ました。

大阪ではお昼に難波でお好み焼きを食べました。
おいしかったです!繁盛店らしく、あっという間に満席になっていました。
食べるのに夢中で写真撮り忘れました。。。
私(店長)は飛行機苦手なのですが今回は行きも帰りも気流が悪く、かなり揺れて手汗びっしょりでした
☆買取 ☆質預り ~郡山の質屋~
〒963-8877
福島県郡山市堂前町18-10
小平質店
大阪は活気がありました。
地元福島は原発問題、風評被害等、まだまだ問題を抱えていますが、一日も早く普段の生活を取り戻し活気あふれる街にしていきたいですね!

写真は羽田空港。
福島空港→伊丹空港。
伊丹空港→羽田空港。
東京駅(新幹線)→郡山駅。
こんなルートで行って来ました。

おいしかったです!繁盛店らしく、あっという間に満席になっていました。
食べるのに夢中で写真撮り忘れました。。。
私(店長)は飛行機苦手なのですが今回は行きも帰りも気流が悪く、かなり揺れて手汗びっしょりでした

☆買取 ☆質預り ~郡山の質屋~
〒963-8877
福島県郡山市堂前町18-10
小平質店
▲
by ponpon78
| 2011-04-26 11:23
| 大阪
|
Trackback
|
Comments(0)
『新世界』の後は難波へ。
定番のグリコ(左)と動くカニ(右)


定番のくいだおれ人形(左)と食ってしまったたこ焼き(右)


帰りは京都へ寄り道。

大阪、京都とあっという間の3日間。
久々の旅行で楽しかったです。
☆買取 ☆質預り ~郡山の質屋~
〒963-8877
福島県郡山市堂前町18-10
小平質店
定番のグリコ(左)と動くカニ(右)


定番のくいだおれ人形(左)と食ってしまったたこ焼き(右)


帰りは京都へ寄り道。

大阪、京都とあっという間の3日間。
久々の旅行で楽しかったです。
☆買取 ☆質預り ~郡山の質屋~
〒963-8877
福島県郡山市堂前町18-10
小平質店
▲
by ponpon78
| 2011-01-06 16:10
| 大阪
|
Trackback
|
Comments(0)
大阪ダックツアーの後は『新世界』へ!
夕方の通天閣(左)と夜の通天閣(右)


買ってないビリケンさん(左)と買ってきたビリケンさん(右)


串カツ(胃袋に入る前)

『新世界』この辺りは怖い場所と聞いていたけど今は観光客も増えたせいか、そんな風には感じなかったです。
串カツは、とてもおいしかったです!
次回、大阪 ~パートⅢ~
☆買取 ☆質預り ~郡山の質屋~
〒963-8877
福島県郡山市堂前町18-10
小平質店
夕方の通天閣(左)と夜の通天閣(右)


買ってないビリケンさん(左)と買ってきたビリケンさん(右)


串カツ(胃袋に入る前)

『新世界』この辺りは怖い場所と聞いていたけど今は観光客も増えたせいか、そんな風には感じなかったです。
串カツは、とてもおいしかったです!
次回、大阪 ~パートⅢ~
☆買取 ☆質預り ~郡山の質屋~
〒963-8877
福島県郡山市堂前町18-10
小平質店
▲
by ponpon78
| 2011-01-05 11:40
| 大阪
|
Trackback
|
Comments(0)
明けましておめでとうございます。
今年の正月は休みを利用して大阪へ行って来ました。
約10年ぶりの大阪
出発前にネットで調べていたら、『大阪ダックツアー』と言うものがあり見てみると、大阪の街の中&川を走る水陸両用バスツアーを見つけました!
これは楽しそう
と思い予約を入れ、乗ってきました!

ガイドさんが、いろいろと案内しながら大阪の街並みをを走り、そして川へ。
川でガイドさんが餌をあげると、カモメが寄ってきて・・・あっという間にカモメの大群がバスを取り囲んでいました。
そして川をゆっくりと走り、また大阪の街へ。
約100分の大阪クルージング。
この日は途中、雪もチラつく寒いでした。。。
最初は楽しかったのですが、だんだんと早く降りたくなってきました・・・
何故か!?
それは、この乗り物には窓がなく!風がビュービュー入ってきて、とにかく寒い
軽い拷問かと思いました(笑)
これは、暖かい日に乗った方が賢明かもしれませんね。

バスを降りて、すぐの所にあった壁を昇り降りするロボット。
何となく撮ってみました。
次回、大阪 ~パートⅡ~
☆買取 ☆質預り ~郡山の質屋~
〒963-8877
福島県郡山市堂前町18-10
小平質店
今年の正月は休みを利用して大阪へ行って来ました。
約10年ぶりの大阪

出発前にネットで調べていたら、『大阪ダックツアー』と言うものがあり見てみると、大阪の街の中&川を走る水陸両用バスツアーを見つけました!
これは楽しそう



川でガイドさんが餌をあげると、カモメが寄ってきて・・・あっという間にカモメの大群がバスを取り囲んでいました。
そして川をゆっくりと走り、また大阪の街へ。
約100分の大阪クルージング。
この日は途中、雪もチラつく寒いでした。。。
最初は楽しかったのですが、だんだんと早く降りたくなってきました・・・
何故か!?
それは、この乗り物には窓がなく!風がビュービュー入ってきて、とにかく寒い

軽い拷問かと思いました(笑)
これは、暖かい日に乗った方が賢明かもしれませんね。

バスを降りて、すぐの所にあった壁を昇り降りするロボット。
何となく撮ってみました。
次回、大阪 ~パートⅡ~
☆買取 ☆質預り ~郡山の質屋~
〒963-8877
福島県郡山市堂前町18-10
小平質店
▲
by ponpon78
| 2011-01-04 16:07
| 大阪
|
Trackback
|
Comments(0)
1